学生実験・研究紹介ツアー 集合場所:情報処理センター501室 12:20-16:00
本学で行われている最先端の研究や3年生で学ぶ学生実験について,ツアー形式で紹介します.
A~Gの7つのツアーを準備しており,ツアー毎に内容が異なります.
ツアー名をクリックし,各ツアーの内容をご確認ください.
集合場所:情報処理センター501室(情報科学部棟ロビーまでお越しくださればスタッフが案内します.)
ツアー予約可能数:1ツアー(予約状況により制限を緩和します.ツアーGは他ツアーと重複予約可能です)
- ツアーA(所要時間80分)
・電源自立型の土砂災害モニタリングシステム
・来て!見て!聴いて!先端パターン認識工房
・先端自動車制御技術~人工知能と自動運転~
・医用情報科学科 3年学生実験紹介 - ツアーB(所要時間80分)
・マイクロマシン技術とその医療応用
・「つながる」を科学する研究
・先進的ICTで学習を支えよう
・システム工学科 3年学生実験紹介 - ツアーC(所要時間80分)
・ロボティクス研究室のロボット紹介
・人間の気持ちを理解してくれるコンピュータ
・生命のしくみを理解し、つかう
・情報工学科 3年学生実験紹介 - ツアーD(所要時間80分)
・メカトロニクス研究室紹介
・できたらいいなを叶えるモノの設計・研究
・“生理心理工学”への誘い
・知能工学科 3年学生実験紹介 - ツアーE(所要時間80分)
・もっと安全で快適なネット生活を~情報ネットワーク研究室の紹介~
・サウンドデザイン研究室紹介
・グラフ理論と遊ぼう
・救急車の技術あれこれ - ツアーF(所要時間60分)
・めげてもめげないコンピュータ〜故障しても正しく動くコンピュータシステムの設計〜
・動作・視線から人の心を推し量る技術
・あみだくじからルービックキューブへ-群論の世界- - ツアーG(所要時間25分,重複予約可) ・最先端バーチャルリアリティ(VR)体験技術
※ツアーEの「もっと安全で快適なネット生活を~情報ネットワーク研究室の紹介~」は14時以降に出発するツアーでは訪問しません.
情報科学部で行われている研究内容をまとめたリサーチブリーフはこちら